強みを活かして働く~一人ひとりが輝く会社~

最新トピックス

2025年3月31日 次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画を策定しました。
2025年3月31日 女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画を策定しました。
2025年3月10日 SOMPOチャレンジドが「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門 ブライト500)」に認定されました。
2025年3月3日 志村学園で開催された、卒業・就職を目前に控えた3年生を対象とした「フレッシュマンズ講座」に、新宿オフィスサポートグループの森が講師として登壇し、仕事に対する思いやプライベートの過ごし方、将来の目標などをお話しました。在校生は熱心に耳を傾け、仕事のやりがい、給料の使い方、貯蓄の仕方など様々な質疑応答が行われました。
2025年2月27日 東京労災病院 治療就労両立支援センター作業療法士の佐藤さとみ様を講師にお迎えし、「持ち上げる作業、運ぶ作業も怖くない!」をテーマに健康講演会を開催しました。西東京、新宿、池袋、日本橋の各拠点をWEBでつなぎ、主に軽作業系業務を担う計79名が参加し、業務で使用する用具を使って持ち上げる作業、運ぶ作業を体感することで、正しい基本動作について学ぶ機会となりました。
2025年2月26日 キャリア開発プログラムの一環として「職業人としての自立」をテーマに研修を開催し、西東京と新宿から計49名が参加しました。東京都にご協力をいただき、講師に都立職業能力開発センターの支援指導員 大嶋美千代様をお迎えして、「家計管理」や「双方向のコミュニケーション」などを学びました。
2025年2月18日 「2024年度第2回支援機関業務連絡会」を新宿損保ジャパン本社で開催し、40名の支援機関の皆様にご参加いただきました。本年度の取組報告・次年度の採用情報、メンバーからの発表、講演会に続き、「障害のある従業員の不調時における支援機関と企業の役割分担」をテーマにグループディスカッションを行い、熱い議論が交わされました。
2025年2月15日 第23回東京障害者技能競技大会(東京アビリンピック)「パソコンデータ入力部門」に、グループ障がい者活躍支援室採用支援グループの三村が出場しました。
2025年2月6日 東京労災病院 治療就労両立支援センタ作業療法士の佐藤さとみ様を講師にお迎えし、PC・デスクワーク業務による肩こり、腰痛改善に向け、健康講演会を開催しました。西東京、新宿、池袋、日本橋の各拠点をWEBでつなぎ、計106名が参加しました。デスクワーク時の姿勢や、リフレッシュ体操、けが予防トレーニングなどを体感し、日ごろの習慣を見直す機会となりました。
2025年1月21日、22日 西東京市との包括連携協定の取組みとして、西東京市障害者就労支援センター一歩様と共催で「知的・精神障害児の保護者向けSOMPOチャレンジド見学会」を開催しました。
17名の保護者の皆様のほか、1月22日には池澤隆史西東京市長にもご参加いただき、職場見学や企業就労に向けての説明などを実施しました。
2025年1月17日 新宿の拠点で職場見学と模擬実習を組み合わせた半日体験実習を行いました。
2025年1月16日 ハローワークと当社の共催で、障害のある方を対象とした「SOMPOグループ障害者就職面接会」を新宿の損保ジャパン本社で実施しました。当日はグループ会社7社が参加し、ハローワーク経由で予約されたのべ55名が面接を受けられました。
2025年1月7日 4名の新しいジョブインストラクターを迎え、入社式を開催しました。
2024年12月26日 メタボ、生活習慣病が気になる方の今日からはじめる「食」習慣改善をテーマに武蔵野徳洲会病院の管理栄養士 土屋輝幸さまを講師にお迎えして西東京、新宿、池袋、日本橋の各拠点をWEBでつなぎ、健康講演会を開催しました。
計101名が参加し、メモをとりながら熱心に講演に耳を傾け、講師の方に質問する様子が見られました。
2024年12月19日、20日 新宿の拠点で職場見学と模擬実習を組み合わせた半日体験実習を行いました。
2024年12月16日 西東京の拠点で職場見学と模擬実習を組み合わせた半日体験実習を行いました。
2024年12月12日 定期的な運動習慣を身に着けるためのコツについて、武蔵野徳洲会病院の理学療法士 濱嶋敏紀さま、竹中真生さまを講師にお迎えして西東京で健康講演会を開催しました。
計116名が参加し、握力測定、ロコモ立ち上がりテスト、仕事の合間にその場でできる椅子スクワットなど、実際にからだを動かし、日常生活で手軽に運動を取り入れられることを体感してもらう機会となりました。
2024年12月11日 2025年1月開催の「SOMPOグループ障害者就職面接会」に向け、「SOMPOグループ合同会社説明会」をオンラインで開催しました。就労移行支援事業所等の支援者様および利用者様等、のべ80名がグループ会社7社の会社説明を視聴されました。
2024年12月9日、18日 指導者層向け研修に「第一生命チャレンジド様」をお迎えし、同社の指導者の方より、大切にされている想いや経験談をご講演いただきました。
2024年11月7日 11月7日に開催された「ウエルビー就労セミナー2024」で、業務第二部日本橋事務サポートグループ 丹保グループリーダーが登壇しました。企業実践発表として「強みを活かして働く」と題し、自主自立のオフィス運営について発表しました。
2024年10月26日~28日 西東京オフィスサポートグループの佐藤大宇が、10/26(土) ~28(月)に佐賀県で開催された全国障害者スポーツ大会SAGA2024に出場し、好成績を記録しました。
★陸上競技 800m 1位 2分03秒09(金メダル)
★陸上競技 1500m 4位 4分12秒82
2024年10月17日、24日 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター 睡眠・覚醒障害研究部の吉池卓也医師、内海智博医師を講師にお迎えし、全従業員向けに「睡眠 ~睡眠とメンタルヘルス、良質な睡眠習慣を身につけよう~」をテーマとした講演会を西東京と新宿にて計2回開催しました。計126名の方が参加し、将来の健康に役立つ睡眠とは何かを改めて考え、理解を深める機会となりました。
2024年10月15日 SOMPOチャレンジド職員の森平蔵選手が4×400mリレーのVirtus(国際知的障がい者スポーツ連盟)世界新記録樹立に貢献!

詳しくはこちら

2024年10月9日 東京しごと財団「職場内障害者サポーター養成講座」の就労現場見学で、当社の西東京事業所を見学いただきました。
2024年10月1日 8名の新しいメンバーを迎え、入社式を開催しました。司会進行を担当した先輩メンバーから新入メンバーに温かいメッセージが贈られ、新入メンバーも力強い挨拶で応えました。

過去のトピックスはこちら

私たちの「使命」「ありたい姿」「大切にしている価値観」

私たちの「使命」「ありたい姿」「大切にしている価値観」

私たちの5つの約束

「私たちの5つの約束」は、「私たちの使命」「私たちのありたい姿」「私たちの大切にしている価値観」を実現するための行動指針です。

私たちの5つの約束