トピックス
トピックス
2023年開く
2023年8月24日 | SOMPOホールディングスの櫻田グループCEOが西東京本社を訪問されました。![]() |
|
---|---|---|
2023年8月7日 | 損保ジャパン藤中執行役員(D&I担当)、水町人事部特命部長に西東京オフィスを見学いただきました。![]() |
|
2023年7月14日 | 西東京の拠点で、半日体験実習を2日間に渡り、午前と午後の2回に分けて実施しました。合計24名の方が参加され、職場見学や2種類の業務を体験いただきました。 ※半日体験実習は就労準備はまだこれからの方も参加いただける3時間の実習です。 |
|
2023年7月10日・11日 | 新宿の拠点で、1日体験実習を2日間に渡り実施しました。合計12名の方が参加され、職場見学や3種類の業務を体験いただきました。 | |
2023年7月3日 | 7名の新しいメンバーを迎え、入社式を開催しました。先輩メンバーが司会進行し、新入メンバーにメッセージを贈りました。 詳しくはPDF ![]() |
|
2023年6月28日・29日 | 支援機関業務連絡会を2日間に渡り実施し、会場とWEBから合計79名の支援者様に参加いただきました。連絡会では、社長から2023年度の事業目標と主な取組をご説明し、4月入社メンバーによる取組発表も行いました。また、後半は社会保険労務士の先生による「就労と障害年金」と題したご講演を行っていただきました。 |
|
2023年6月26日・27日 | 新宿の拠点で、半日体験実習を2日間に渡り、午前と午後の2回に分けて実施しました。合計19名の方が参加され、職場見学や2種類の業務を体験いただきました。 ※半日体験実習は就労準備はまだこれからの方も参加いただける3時間の実習です。 |
|
2023年6月10日・11日 | 「2023ジャパンパラ陸上競技大会」に出場した当社メンバーの森平蔵が男子T20 400mで4位、佐藤大宇が男子T20 800mで5位と好成績を収めました。 | |
2023年5月31日 | SACEC(一般社団法人障害者雇用企業支援協会)の土屋顧問、戸田建設株式会社、株式会社FVPの皆さまに当社を見学いただきました。 |
|
2023年5月28日 | 第24回東京都障害者スポーツ大会で西東京メールセンターの佐藤が陸上800mで優勝、西東京事務サポートチームの森が卓球女子で優勝、新宿メールセンターの森が陸上400mで優勝しました。 当社ではスポーツや文化の分野で活躍するメンバーも応援しています。 |
|
2023年5月24日 | 2022年度下期社長賞受賞者の経験交流会を新宿の損保ジャパン本社ビルの特別食堂で行い、ランチを食べながら互いの経験の情報共有を行いました。参加したメンバーは親交が深まり、モチベーションを高められたと話していました。 | |
2023年5月22日 | 7月に新オフィスの開設を予定している池袋の損保ジャパンの拠点ビルで、損保ジャパンの職員を対象に勉強会を開催しました。これから当社のメンバーと一緒に働くことになる職員の方々に障害者理解と障害者雇用に関する情報をお伝えしました。 | |
2023年4月29日 | 多摩地域障害者雇用企業ティーボール交流大会にメンバーが参加しました。 |
|
2023年4月25日 | メンバーが毎日記載する日報をWEB化した日報システム「nanoty」を全拠点にリリースしました。詳しくはPDF![]() |
|
2023年4月20日 | 損保ジャパンの西澤会長が当社見学に来られました。 | |
2023年4月13日・14日 | 新宿の拠点で1日体験実習を行いました。 | |
2023年4月3日 | 会社案内動画を制作し、本ホームページに掲載しました。是非ご覧ください。 (「ようこそSOMPOチャレンジドへ!」、「メンバーインタビュー」、「メンバーの成長と定着を支援する仕組み」) | |
2023年4月3日 | 新しい仲間が増えました。11名のメンバーと2名のサポーターを迎え入れ、入社式を行いました。 | |
2023年3月28・29日 | 新宿の拠点にて半日職場体験実習を行いました。 | |
2023年3月13日 | 中野事務サポートチームは新宿に移転しました。 | |
2023年3月11日 | CEF2023~質の高い障害者雇用を考える会議~![]() |
|
2023年3月8日 | SOMPOチャレンジドが「健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)」に認定されました。 詳しくは PDF ![]() |
|
2023年3月7~9日 | 新宿の拠点にて特別支援学校2年生のインターンシップを行いました。 | |
2023年3月1~3日 | 西東京の拠点にて特別支援学校2年生のインターンシップを行いました。 | |
2023年2月22日 | 西東京市と当社との包括連携協定に関する覚書の調印式を西東京市役所にて行いました。就労に向けた環境整備・地域の雇用環境の向上・就労意欲の醸成を図り、障害のある方の就労支援の取組を推進します。 ニュース ![]() ![]() |
|
2023年2月16日 | 東京都教育委員会より「都立特別支援学校の就労促進へ貢献」![]() |
|
2023年2月15日・22日 | 西東京市との包括連携協定の取り組みとして、西東京市内の支援機関の支援員及び利用者の方々が東京市の本社を見学に来られました。 | |
2023年2月10日 | 足立区立中学校教育研究会特別支援教育部会にて当社事業開発部長より約50名の各中学の特別支援学級の先生方へお話をさせていただきました。当社メンバーが作成した職場紹介資料も活用させていただきました。 | |
2023年2月9日・3月8日 | 西東京事務サポート部署内のPCスキル委員会により【第2回勉強会 関数を知ろう ~SUM関数・AVERAGE関数編~】が開催されました。昨年秋よりメンバーが企画準備を重ねてきたイベントです。 | |
2023年2月8日 | 産経新聞、読売新聞朝刊、保険毎日新聞に当社の取組みが掲載されました。 | |
2023年2月8日 | 足立区立中学校教育研究会特別支援教育部講演会に登壇いたしました。就労後の活躍イメージや企業の求める人物像、当社業務の内容などをお伝えしました。 | |
2023年2月2日・6日 | 支援機関業務連絡会を開催し、採用情報、日報電子化の導入、メンバー取組紹介などについて共有しました。 | |
2023年1月25日 | お酒・たばこと健康について 産業医講演会を開催しました。 | |
2023年1月19~2月7日 | 新宿の拠点にて特別支援学校1年生と2年生のインターンシップを行いました。 | |
2023年1月19・20日 | 新宿の拠点にて1日職場体験実習を行いました。 | |
2023年1月16・17日 | 日本橋の拠点にて1日職場体験実習を行いました。 | |
2023年1月11日 | 1月入社メンバーの4日間の新人研修が終わりました。12日より各配属先での業務を開始します。 | |
2023年1月5日 | 新しい仲間が増えました。9名のメンバーを迎え入れ、入社式を行いました。 |
2022年開く
2022年12月22日・23日 | 新宿の拠点にて半日職場体験実習を行いました。 | |
---|---|---|
2022年12月12~16日 | 新宿の拠点にて特別支援学校2年生のインターンシップを行いました。 | |
2022年12月8日 | 西東京拠点にて特別支援学校1年生のインターンシップを行いました。 | |
2022年12月7~11日 | 新宿の拠点にて特別支援学校2年生のインターンシップを行いました。 | |
2022年12月1日 | 厚生労働省「労働者の心の健康の保持増進のための指針」に基づき「心の健康づくり計画」![]() |
|
2022年11月29日 | 東京都、東京労働局、高齢・障害・求職者雇用支援機構東京支部のイベント「令和4年度中小企業のための障害者雇用支援フェア」![]() |
|
2022年11月28日~12月2日 | 日本橋拠点にて特別支援学校2年生のインターンシップを行いました。 | |
2022年11月25日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画![]() |
|
2022年11月22日 | 王子特別支援学校の1年生が新宿拠点の職場見学に来られました。 | |
2022年11月9日 | 港特別支援学校の1年生が新宿拠点の職場見学に来られました。 | |
2022年11月2日 | 狛江市障がい者就労支援センターの方々が新宿拠点の職場見学に来られました。 | |
2022年11月7日~ | 新宿の拠点にて特別支援学校2年生のインターンシップを行いました。(12名参加) | |
2022年11月4日 | 社長とメンバー(5名を1チームに編成)による座談会(全24回)がスタートしました。 | |
2022年11月1日・2日 | 支援機関業務連絡会を開催し、採用情報、メンバーのキャリア開発プログラム、メンバー取組紹介などについて共有しました。 | |
2022年11月1日 | 事業第2部第2グループにおける8つの委員会活動の取り組みを各委員会の代表者から社長にプレゼンしました。 | |
2022年10月29~31日 | 全国障害者スポーツ大会「いちご一会とちぎ大会」![]() |
|
2022年10月24日~ | 西東京の拠点にて特別支援学校2年生のインターンシップを行いました。(7名参加) | |
2022年10月13日~11月末 | 西東京・新宿・中野・日本橋の各拠点にて職場体験実習を行いました。 | |
2022年10月20日・21日 | 新宿の拠点にて1日職場体験実習を行いました。(11名参加) | |
2022年10月6日・7日 | 西東京事務サポート部署内のPCスキル委員会による勉強会「ショートカットキーを知ろう」を開催、参加者約20名が15種類のショートカットキーを学びました。メンバー自ら企画・資料作成・準備・運営まで行い、結果は好評でした。 | |
2022年10月4日 | 新宿の損保ジャパン本社ビル内で行っていた当社業務「中古クリアファイル回収・再利用」が損保ジャパン内のシステムを利用し全国展開になりました。全国より中古クリアファイルを受け取り、状態によって、文房具としてリユース、あるいは再生ペレットへリサイクルします。 | |
2022年10月6日・7日 | 三鷹ハローワークの方々が西東京本社の職場見学に来られました。(14名参加) | |
2022年10月3日 | 新しい仲間が増えました。4名のメンバーを迎え入れ、入社式を行いました。 | |
2022年9月 | 会社案内![]() |
|
2022年9月28日 | 東京都立田無特別支援学校の1年生の皆さん14名と西東京市健康福祉部障害福祉課の皆さん3名が西東京市の本社を見学に来られました。 | |
2022年9月27日 | 新宿の拠点にて職場見学&業務体験実習を開催しました。(6名参加) | |
2022年9月20日 | SST普及協会発行の「SSTニューズレター」124号に当社のSSTの取り組み![]() |
|
2022年9月7日・14日 | 西東京市まちづくりワークショップに参加しました。よりよいまちづくりのための意見交換を行いました。 | |
2022年9月2日・12日 | 西東京事務サポートチームでは、コミュニケーション向上の活動として、コンセンサスゲームを実施しました。メンバーが企画・調整・準備・運営などすべてを行い、実施当日はコンセンサスをえるための活発な意見交換がありました。 | |
2022年8月31日 | 事務本部ビルおよびWEBで産業医講演会(みんなで知ろう!婦人科のこと)を開催しました。(25名参加) | |
2022年8月30日 | 新宿の拠点にて支援機関向け職場見学会を開催しました。(2回・11名参加) | |
2022年8月26日 | 足立特別支援学校保護者向けの「就労の為の進路講演会」に事業開発部長とサポーターが登壇しました。障害者雇用の取り組みやメンバー育成、定着支援対応などお伝えしました。 | |
2022年8月26日 | SOMPOホールディングスの原伸一CHRO及び人事部の方々が新宿・中野・日本橋の各職場を訪問されました。 | |
2022年8月25日・26日 | 新宿・日本橋の各拠点にて特別支援学校の先生向け職場見学会を開催しました。(4回・53名参加) | |
2022年8月8日~25日 | 新宿・中野・日本橋の各拠点にて職場体験実習を行いました。(11名参加) | |
2022年8月 | 西東京のグループの環境整備委員会の取り組みとして、メンバーがデザイン・制作し、オフィスを装飾しました。 | |
2022年7月27日 | 西東京のグループの疲労回復委員会やその他メンバーで「疲れた時のリラックス方法、落ち込んだ時の復活方法」の意見交換会をしました。参考になる、大変有意義、発想が新鮮、実践したら生活が変わり良い潤いになった、などの声が寄せられました。 | |
2022年7月25日 | 一般社団法人 障がい者自立支援機構 主催『パラリンアート才能発掘コンテスト2022』の表彰式が行われ![]() |
|
2022年7月25日 | 「メンバー社内留学制度」の募集を開始しました。内容は「働きやすさ・働きがい」ページをご参照ください。留学先は13か所、10月~11月実施の予定です。 | |
2022年7月21日 | 新宿区立の中学校の2年生5名が新宿プリントセンターに職場体験に来られました。メンバーの説明のもと、折り機、紙揃え機、糊付け機、帯掛け機を実体験しました。 | |
2022年7月19日・20日 | 新宿の拠点にて1日職場体験実習を行いました。(12名参加) | |
2022年7月4日 | 「会社をもっとよくしよう投書箱」のトライアル運営を開始しました。目的は、会社をよりよくするための提案や意見を自由に述べることができる仕組み作り、及び、お互いに褒めあう文化の構築です。 | |
2022年7月15日 | 公式Webサイトを大幅にリニューアルし、「働きやすさ・働きがい」ページと「定着支援の取組」ページを新たに設けました。 | |
2022年7月11日~14日 | 外部講師を招聘し、SST(ソーシャルスキルトレーニング)講師養成講座を開催しました。 | |
2022年7月1日 | 日本橋オフィス開設1周年を記念して、イベントを開催しました。 | |
2022年7月1日 | 新しい仲間が増えました。2名のメンバーを迎え入れ、入社式を行いました。 | |
2022年6月27日~7月1日 | 新宿の拠点にて特別支援学校3年生のインターンシップを行いました。(4名参加) | |
2022年6月21日・22日 | 支援機関業務連絡会を新宿会場・日本橋会場・Webにて開催しました。当社の取組・事業計画・採用情報などを共有し、希望者向けに職場見学を行いました。 | |
2022年6月15日 | 外部講師を招聘し、定着に向けた職場環境づくりをテーマに、指導者向け研修を開催しました。 | |
2022年6月4日~5日 | 6月4日~5日に金沢市で開催された「第27回日本ID陸上競技選手権大会」 (日本知的障がい者陸上競技連盟主催、WPA(World Para Athletics)公認大会)において、新宿メールセンターの森平蔵が男子400mと男子100m×4のリレーでそれぞれ第3位銅メダルを獲得、また西東京メールセンターの佐藤大宇が男子800mで5位入賞、400m×4のでリレーで6位入賞、お二人とも大活躍されました。 | |
2022年5月30日~6月13日 | 2021年度下半期の社長賞と永年表彰の授与式が行われ、社長より表彰状とトロフィーを授与しました。 | |
2022年5月30日 | 損害保険ジャパン社の酒井常務、槙取締役、笹野人事部長が当社見学に来られました。 | |
2022年5月23日 | 2022年1月に当社が「もにす(障害者雇用優良中小事業主認定制度![]() |
|
2022年5月14日~15日 | 新宿メールセンターの森平蔵が京都のたけびしスタジアム京都で行われた「2022ジャパンパラ陸上競技大会![]() |
|
2022年5月17日~27日 | 中野の拠点にて職場体験実習を行いました。(6名) | |
2022年5月16日~23日 | 新宿の拠点にて職場体験実習を行いました。(6名) | |
2022年5月9日~10日 | 日本橋の拠点にて職場体験実習を行いました。(6名) | |
2022年5月9日~27日 | 西東京の拠点にて特別支援学校3年生ののインターンシップを行いました。(3名参加) | |
2022年5月9日~6月1日 | 新宿の拠点にて特別支援学校3年生のインターンシップを行いました。(4名参加) | |
2022年5月9日~ | 中野・新宿・日本橋の各拠点にて職場体験実習が始まりました。25名以上の方に実際の仕事体験していただきます。 | |
2022年4月28日 | 二宮SOMPOホールディングス特別顧問(前損保ジャパン会長)が当社見学に来られました。 | |
2022年4月19日 | 当社と西東京市、損保ジャパン西東京支店およびSOMPOビジネスサービス社・当社との包括連携協定の調印式を行いました。地域の人材育成・確保、防災・減災、産業振興、安全・安心なまちづくり、SDGsの推進などの項目を中心に連携・協力を図っていきます。 損保ジャパン公式Webサイトの2022年4月19日トピックス ![]() |
|
2022年4月15日・19日 | 日本橋と新宿の各拠点にて1日職場体験実習を行いました。(各6名参加) | |
2022年4月15日 | 当社メンバーがパラちゃんねるカフェのインタビュー![]() https://www.parachannel.jp/column/parties/13273/ ![]() |
|
2022年4月1日 | 新年度進発式をWEBで開催しました。 | |
2022年4月1日 | 新設の新宿第三事務サポチーム、中野第三事務サポートチーム、日本橋第二事務サポートチームが業務開始を開始しました。 | |
2022年4月1日 | 女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画![]() |
|
2022年4月1日 | 新しい仲間が増えました。19名のメンバーを迎え入れ、入社式を行いました。 | |
2022年3月23日 | 1月6日に認定された「障害者雇用に関する優良な中小事業主に対する認定制度(もにす)」の認定式がハローワーク三鷹にて行われました。 詳しくは ニュース ![]() |
|
2022年3月9日 | 健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)に認定されました。 詳しくは SOMPOホールディングス ニュース ![]() ![]() |
|
2022年3月2日日~ | 3月の社内留学を行いました。14名のメンバーが他部署の仕事を体験しました。 | |
2022年3月1日・2日 | 支援機関業務連絡会を開催し、2022年度採用計画やSST、事例検討など各種取り組みについて共有しました。 | |
2022年2月22日・28日 | チームの強み・弱みを把握し、改善へ向けた取り組みを行うための取り組みとして、エンゲージメント研修を行いました。 | |
2022年2月19日 | 第20回東京障害者技能競技大会(東京アビリンピック)![]() |
|
2022年2月14日~3月31日 | 東京労働局・都内ハローワークでは企業就労に関する事例等を紹介する動画配信形式のセミナーを開催しました。講師の一人である当社社長中川の講演内容『障がい者雇用の取組と企業における就労の考え方』![]() |
|
2022年2月10日 | 1月より始まった特別支援学校3年生の内定者入社前実習がすべて終了しました。12名の方にご参加いただきました。 | |
2022年2月2日~ | 2月の社内留学を行いました。5名のメンバーが他部署の仕事を体験しました | |
2022年2月1日~ | 西東京・中野・新宿・日本橋にて職場体験実習が始まりました。30名以上の方に実際の仕事体験していただきます。 | |
2022年1月18日~20日 | 入社2年目~4年目メンバー向けフォローアップ研修を行いました。テーマは「TPOに合わせたコミュニケーション ~こんなときどうする?~」です。 | |
2022年1月17日~ | 特別支援学校3年生の内定者入社前実習が始まりました。 | |
2022年1月14日 | 日本橋にて中野・新宿と中継をつないでの職場見学会を開催しました。(利用者・支援者向け・40名以上参加) | |
2022年1月13日 | 特別支援学校1年生のインターンシップを行いました。(西東京・2名) | |
2022年1月6日 | 「障害者雇用に関する優良な中小事業主に対する認定制度(もにす)」に当社が認定されました。「もにす」は厚生労働大臣が障害者の雇用の促進や安定に関する取り組みなどの優良な中小企業を認定する制度です | |
2022年1月5日 | 新しい仲間が増えました。3名のメンバーを迎え入れ、入社式を行いました。 | |
2022年1月 | 1月の社内留学を行いました。4名のメンバーが他部署の仕事を体験しました。 |
2021年開く
2021年12月24日 | 中野にて日本橋・新宿と中継をつないでの職場見学会を開催しました。(利用者・支援者向け・21名参加) | |
---|---|---|
2021年12月24日 | 新宿にて日本橋・中野と中継をつないでの職場見学会を開催しました。(利用者・支援者向け・17名参加) | |
2021年12月23日 | SOMPOホールディングスの原伸一CHROが本社を視察され、指導者とタウンホールミーティングを開催しました。 | |
2021年12月20日 | 当社メンバー荒井 剛が『第41回全国障害者技能競技大会(全国アビリンピック)』の喫茶部門に出場し、努力賞を受賞しました。![]() |
|
2021年12月20日 | 日本橋にて1日職場体験実習を行いました。(3名参加) | |
2021年12月17日 | 『パラちゃんねるカフェ』に当社サポーターの取組みについての記事が掲載されました。![]() |
|
2021年12月14日~17日 | メンバー向けフォローアップ研修を行いました。 | |
2021年12月13日 | 西東京にて1日職場体験実習を行いました。(8名参加) | |
2021年12月7日 | 毎年12月3日~9日は「障害者週間」です。(内閣府HP参照 https://www8.cao.go.jp/shougai/kou-kei/shukan/shusi.html![]() SOMPOグループの取組として、当社がグループ会社向けに「障がい理解・雇用支援のための研修動画」を作成し、グループ会社の役職員向けに配信しました。 |
|
2021年12月7日~9日 | 日本橋にて職場体験実習を行いました。(4名参加) | |
2021年12月6日~10日 | 西東京にて特別支援学校2年生のインターンシップを行いました。(5名参加) | |
2021年12月1日 | 新しい仲間が増えました。6名のメンバーを迎え入れ、入社式を行いました。 | |
2021年11月29日~12月3日 | 西東京にて特別支援学校2年生のインターンシップを行いました。(5名参加) | |
2021年11月29日~12月2日 | 新宿にて職場体験実習を行いました。(4名参加) | |
2021年11月26日 | 世田谷区手をつなぐ親の会・青鳥特別支援学校PTA向けWEB会社説明会 『 特例子会社でのお仕事 ~知的障害のある人の働き方~ 』を開催しました。 | |
2021年11月22日 | 新宿にて1日職場体験実習を行いました。(7名参加) | |
2021年11月16日・17日 | 支援機関業務連絡会を開催しました。中期経営計画、採用情報、メンバー取組報告などを共有しました。 | |
2021年11月15日~19日 | 新宿にて特別支援学校2年生のインターンシップを行いました。(5名参加) | |
2021年11月1日~18日 | 「メンバーとの座談会2021」全17回が終了しました。「私たちの”使命””ありたい姿”"大切にしている価値観”の中の好きな言葉・共感する言葉」「社長に聞いてみよう!」の2つのテーマでメンバーと社長が語り合いました。 | |
2021年11月2・8・17日 | 2021年度上半期社長賞の授与式が行われました。 | |
2021年11月15日 | 「SOMPOチャレンジドパーク」のイメージ図を刷新しました。 | |
2021年11月8日~12日 | 新宿にて特別支援学校2年生のインターンシップを行いました。(4名参加) | |
2021年11月1日 | 中野メールセンターがスタートしました。トレーニー期間を経ての業務完全受託です。 | |
2021年10月 | 当社は「令和3年度 障害者雇用エクセレントカンパニー賞(産業労働局長賞)」を受賞しました。![]() |
|
2021年10月 | 新宿メールセンターのメンバーが中野区障害者福祉事業団より永年勤続(勤続10年)を表彰され、賞状とトロフィーを授与されました。 | |
2021年10月19日・27日 | メンバー間交流企画「一緒に働く仲間のことを知ろう」を開催しました。特性を交えた自己紹介・講義・ワークなどを通じてお互いへの理解を深めました。 | |
2021年10月19日~28日 | 中野にて職場体験実習を行いました。(4名参加) | |
2021年10月18日~11月2日 | 新宿にて職場体験実習を行いました。(10名参加) | |
2021年10月18日~22日 | 西東京・中野・新宿にて特別支援学校3年生のインターンシップを行いました。(8名参加) | |
2021年10月14日・15日 | 新聞社3社よりインターンシップの様子の取材を受けました。 | |
2021年10月11日~11月5日 | 西東京にて職場体験実習を行いました。(5名参加) | |
2021年10月11日・13日 | 日本橋にて特別支援学校3年生のインターンシップを行いました。(4名参加) | |
2021年10月4日~15日 | 新宿にて職場体験実習を行いました。(7名参加) | |
2021年10月1日~6日 | 日本橋にて職場体験実習を行いました。(12名参加) | |
2021年10月1日 | 働き方改革のより一層の推進を目的としてテレワーク手当を新設しました。(テレワークを実施した日数に応じて支給) | |
2021年10月1日 | 入社式を開催しました。新たに2名のメンバーが入社しました。 | |
2021年9月15日 | 志村学園出身のメンバー2名が同校の研究授業に協力し、オンラインにて「学生生活と社会人生活の違い」についてに在校生にプレゼンを行いました。 | |
2021年9月4日 | 産経新聞に当社メンバーの成長の早さ、品質の良さが『障害者雇用 集中力生かし「戦力」に』『損保ジャパンも着目「成長早い」』の記事として写真とともに掲載されました。 | |
2021年8月9日 | 『パラちゃんねるカフェ』![]() |
|
2021年8月3日 | 健康保険組合連合会東京連合会より、「健康企業宣言」を行い健康経営健康づくりの取り組みを積極的に行っている企業として「健康優良企業」に認定され、「銀の認定」を取得いたしました。 | |
2021年7月 | 社外向け広報紙『チャレンジドたいむ』第10号を発行しました。 | |
2021年7月15日 | 中期経営計画を公表しました。(![]() |
|
2021年7月6日 | 特別支援学校1年生の職場見学会(西東京・5名参加)を行いました。 | |
2021年7月5~8日 | 特別支援学校3年生のインターンシップ(新宿・7名)を行いました。 | |
2021年7月1日 | 日本橋事務サポートチームが新設されました。 | |
2021年7月1日 | 6名のメンバーが新たに入社しました。 | |
2021年7月1日 | 特別支援学校1年生の職場見学会(西東京・WEB・12名)を行いました。 | |
2021年6月 | 当社のマスコットキャラクター「チャレンドリ」が商標登録されました。 | |
2021年6月28日~7月2日 | 特別支援学校3年生のインターンシップ(西東京・9名)を行いました。 | |
2021年6月24日 | 特別支援学校1年生の職場見学会(西東京・WEB・12名)を行いました。 | |
2021年6月23・24日 | 職場体験実習(新宿・2名)を行いました。 | |
2021年6月21~7月9日 | 特別支援学校3年生のインターンシップ(新宿・西東京の各現場・12名)を行いました。 | |
2021年6月15日 | 特別支援学校1年生の職場見学会(新宿・WEB・79名)を行いました。 | |
2021年6月12日 | 2020年度下半期 社内表彰制度の受賞者が決定しました。 | |
2021年6月2・3日 | 職場体験実習(西東京・2名)を行いました。 | |
2021年5月24・26日 | 支援機関業務連絡会をWEB開催しました。制度改定や様々な施策、メンバー主体の小委員会活動(C-Projects)などについて共有しました。 | |
2021年5月18日 | Webによる職場見学会(新宿)を開催しました。12名の方々にご参加いただきました。 | |
2021年5月17日 | 新宿のオフィスがSOMPOジャパン新宿本社ビルのB1から37Fに移転しました。広く、より一体感のあるオフィスとなり、窓からは絶景が見渡せます。 | |
2021年5月13~20日 | 「SST講師養成講座」を開催。チームリーダー、サポーター12名がSST普及協会規定初級コース過程を修了。今後、メンバー向けにSSTを実践していく予定です。 | |
2021年4月20・21日 | 新宿業務向け職場体験実習を開催しました。 | |
2021年4月12・13日、15・16日 | 中野業務向け職場体験実習を開催しました。 | |
2021年4月8・9日 | 日本橋にて職場見学会を開催しました。全4回30名以上の方にご参加いただきました。 | |
2021年4月1日 | 10名のメンバーが新たに入社しました。 | |
2021年4月1日 | 組織を以下のとおり再編しました。 事業部を事業開発部(本社)、事業第一部(軽作業系)、事業第二部(事務サポート系)に再編 西東京オフィス・新宿オフィス・本社メールセンター・エリアメールセンターを7つのグループに再編 |
|
2021年4月1日 | 新年度進発式をWEBで開催しました。 | |
2021年3月 | 当社メンバーが「第41回全国障害者技能競技大会出場候補選手選考会![]() |
|
2021年3月26日 | チャレンジドメンバー企画・主催の「障がい理解勉強会」を次の①②を目的に開催しました。 ①障がい理解を深め、チームワーク向上。 ②過ごしやすく働きやすく長く働ける組織を自分たちの手で作る。 |
|
2021年3月 | 社外向け広報紙『チャレンジドたいむ』第9号を発行しました。 | |
2021年3月22日 | 特別支援学校向け職場見学会を開催しました。 | |
2021年2月25日・26日 | 業務連絡会をWEB開催。支援機関の方と本年度の取り組み、次年度の事業計画や採用計画などについて共有しました。 | |
2021年2月 | 当社の親会社であるSOMPOホールディングス株式会社は、障がい者の活躍推進に取り組む国際イニシアティブ「The Valuable 500」に加盟しました。SOMPOホールディングスは、グループ横断で、国籍、性別や障がいの有無に関わらず、社員一人ひとりが多様な強みを最大限に発揮しながら活躍し、働きがいのある職場づくりに取り組んでいます。 | |
2021年2月12日 | Webによる職場見学会(新宿・特別支援学校向け)を開催しました。 | |
2021年2月9日 | Webによる職場見学会(西東京・特別支援学校向け)を開催しました。 | |
2021年2月1日~2日 | 初めての試みとしてWebを併用した新人導入研修を行いました。 | |
2021年2月1日 | 3名のメンバーが新たに入社しました。 | |
2021年1月25日 | 保険毎日新聞に社内留学制度や今後の展望についての記事が掲載されました。 | |
2021年1月 | 社外向け広報紙『チャレンジドたいむ』第8号を発行しました。 | |
2021年1月21日 | 会社概要の資本金の記載に誤りがありましたので、正しい金額に修正しました。あわせて採用情報からダウンロードできる会社案内も差し替えました。 | |
2021年1月15日 | ニッキン21年1月15日号に社内留学制度創設の記事が掲載されました。 |
2020年開く
2020年12月 | 当社オリジナルカレンダーを初めて作成し、お世話になっている皆様に提供させていただきました。企画から作成まで全てメンバーで行いました。 |
---|---|
2020年12月23日 | 内定者向けに中野の見学会を行いました。 |
2020年12月11日 | 社内留学制度について新聞社1社より取材を受けました。 |
2020年12月10日 | 特別支援学校1年生のインターシップを行いました。(6名 西東京) |
2020年12月9日 | 社内留学制度について新聞社2社より取材を受けました。 |
2020年12月7日 | 損害保険ジャパンの営業店およびガリバーインシュアランスの方々が当社見学に来られました。 |
2020年12月3日・4日 | 職場体験実習を実施しました。(6名 新宿) |
2020年11月30日・12月1日 | 職場体験実習を実施しました。(8名 西東京) |
2020年11月24日・25日 | 職場体験実習を実施しました。(8名 西東京) |
2020年11月18日~ | 社内留学制度(11月分)が始まりました。7名のメンバーが他チームの業務を体験します。 |
2020年11月17日 | 社外向け広報紙『チャレンジドたいむ』第7号を発行しました。 |
2020年11月17日 | オフィス見学会見学会(西東京)を開催しました。 |
2020年11月17日 | 東京障害者職業能力開発校見学会(西東京)を開催しました。 |
2020年11月13日 | 王子特別支援学校見学会(新宿)を開催しました。 |
2020年11月11日 | 下期フォロー研修を開始しました。(5回開催予定) |
2020年11月5日 | 西東京にて埼玉県特別支援学校向け会社見学会を開催しました。 |
2020年11月1日 | 入社式を行いました。(入社メンバー8名) |
2020年10月28日 | 全従業員の健康確保のため「健康宣言」を制定しました。当ページ下部「健康宣言」よりご覧いただけます。 |
2020年10月21日~30日 | エンゲージメント・サーベイ(調査)を実施しました。エンゲージメント(従業員一人ひとりが組織に愛着を持ち、従業員と企業が一体となってお互いに成長し合い絆を深める関係)の向上のための取り組みです。 |
2020年10月19日~10月30日 | 西東京にて特別支援学校2年生(10名)のインターシップ実習を行いました。 |
2020年10月12日~11月20日 | 新宿にて特別支援学校2・3年生(11名)のインターシップ実習を行いました。 |
2020年10月12日 | 新宿にて会社見学会を開催しました。 |
2020年10月5日~9日 | 特別支援学校・高等部3年生のインターンシップ実習を実施しました。(3名 西東京オフィス) |
2020年10月1日 | 「中野事務サポートチーム」を新設しました。 既存の「西東京」「新宿」「日本橋」「江戸川橋」に加え、新たに「中野」の拠点が誕生しました。 |
2020年10月 | 社会人・企業人としての自覚、また今後の社外交流のため、入社後6カ月経過したメンバー全員に名刺を配布しました。 |
2020年9月30日~10月1日 | 職場体験実習を実施しました。(6名 新宿オフィス) |
2020年9月24日~25日 | 職場体験実習を実施しました。(8名 西東京オフィス) |
2020年9月23日 | メンバー留学制度の募集を開始しました。他のチームの業務を一定期間体験できる制度です。 ポスターもメンバーたちが作成しました。(メンバーの作品ページ参照) |
2020年9月23日 | 社外向け広報紙『チャレンジドたいむ』第6号を発行しました。 |
2020年9月17日 | 2020年度上半期 社内表彰制度の受賞者が決定しました。 |
2020年9月16日 | 上半期フォロー研修が終了しました。(8回開催) |
2020年9月11日 | 日刊工業新聞に当社の採用活動や今後の働き方についての記事が掲載されました。 |
2020年9月3日~4日 | 職場体験実習を実施しました。(8名 西東京オフィス) |
2020年9月1日~30日 | 特別支援学校・高等部3年生のインターンシップ実習を実施しました。(新宿オフィス) |
2020年9月1日 | 入社式を行いました。(入社メンバー9名・サポーター1名) |
2020年9月 | メンバー主体の「委員会活動」立ち上げに向けて準備委員会を設置しました。 |
2020年8月28日 | ディーキャリア武蔵境オフィスの方々が当社見学に来られました。 |
2020年8月26日 | 東京都立志村学園の方々が当社見学に来られました。 |
2020年8月25日 | ココルポート所沢オフィスの方々が当社見学に来られました。 |
2020年8月24日・27日 | 就労支援センターひゅーまにあ の方々が当社見学に来られました。 |
2020年8月25日 | 朝日新聞8月25日付 朝刊に当社記事が掲載されました。 |
2020年8月3日 | 埼玉県立入間わかくさ高等特別支援学校の方々が当社見学に来られました。 |
2020年8月3日 | テレワーク中の自由課題自由課題作品展「おうち時間」を展示しました。 詳しくは「メンバーの作品」をご覧ください。 |
2020年8月6日 | 職場体験実習を実施しました。(7名 西東京オフィス) |
2020年8月4日~5日 | 職場体験実習を実施しました。(3名 西東京オフィス・新宿業務) |
2020年8月3日 | 入社式を行いました。(入社メンバー1名) |
2020年7月~8月 | 社長とメンバーとの座談会の開催しました。(全12回、参加メンバー54名) |
2020年7月~ | サポーター、チームリーダーによる事例検討会を開催しました。今後も月2回実施していきます。 |
2020年7月 | 社外向け広報紙『チャレンジドたいむ』第5号を発行しました。 |
2020年7月 | 新宿オフィスでは独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構のジョブコーチによる支援を開始しました。 |
2020年7月28日 | グループ会社である損保ジャパンの営業店が当社見学に来られました。 |
2020年7月28日~29日 | 職場体験実習を実施しました。(5名 西東京オフィス) |
2020年7月22日 | ココルポート所沢オフィスの方々が当社見学に来られました。 |
2020年7月21日~22日 | 職場体験実習を実施しました。(5名 西東京オフィス・新宿業務) |
2020年7月13日 | 東京都立港特別支援学園の方々が当社見学に来られました。 |
2020年7月6日~17日 | 特別支援学校・高等部3年生のインターンシップ実習を実施しました。(10名 西東京オフィス) |
2020年7月1日~ | 入社後1年を経過したメンバー向けにフォロー研修を開始しました。 |
2020年7月1日~3日 | 職場体験実習を実施しました。(6名 西東京オフィス) |
2020年6月25日~26日 | 職場体験実習を実施しました。(7名 西東京オフィス) |
2020年6月22日~23日 | 職場体験実習を実施しました。(5名 西東京オフィス) |
2020年6月5日 | 読売新聞に当社メンバーの在宅ワークの記事が掲載されました。 |
2020年6月 | with コロナ時代対策として、実習面談と採用面接にWeb面接を導入しました。 |
2020年6月 | 障害者雇用支援月間ポスター原画(絵画・写真)コンテスト「働くすがた~今そして未来~」に当社メンバーが応募しました。 |
2020年6月 | 6月より実習を再開しました。 |
2020年6月1日 | 4月1日入社8名の入社式を行いました。 |
2020年6月1日 | 緊急事態宣言の解除を受けて、メンバーの出社を再開しました。 |
2020年5月 | 社外向け広報紙『チャレンジドたいむ』第4号を発行しました。 |
2020年4月 | 緊急事態宣言を受けて、メンバーの在宅勤務・自宅待機が始まりました。 |
2020年4月1日 | 8名のメンバーが入社しました。 |
2020年3月 | 社外向け広報紙『チャレンジドたいむ』第3号を発行しました。 |
2020年3月1日 | 入社式を開催、2名のメンバーが入社しました。 |
2020年2月 | 特別支援学校・高等部1~3年生のインターンシップ実習を実施しました。(西東京オフィス・新宿オフィス・他) |
2020年2月10日 | 合同オフィス見学会を実施しました。(新宿オフィス) |
2020年2月1日 | 入社式を開催、3名のメンバーが入社しました。 |
2020年1月 | 特別支援学校・高等部1~3年生のインターンシップ実習を実施しました。(西東京オフィス・新宿オフィス・他) |
2020年1月28日 | 合同オフィス見学会を実施しました。(新宿オフィス) |
2020年1月8日 | 職場体験模擬実習を実施しました。(新宿オフィス) |
2019年開く
2019年12月 | 毎日新聞に当社記事が掲載されました。 「互いに尊重しながら働く環境を作る 障害がある社員のサポーター・足立吉央さん」 |
---|---|
2019年12月 | 合同オフィス見学会を開催しました。(西東京オフィス) |
2019年12月 | デリバリー業務の職場体験実習を実施しました。(新宿オフィス) |
2019年12月 | プリント業務の職場体験実習を実施しました。(新宿オフィス) |
2019年12月 | 職場体験模擬実習を実施しました。(新宿オフィス) |
2019年12月 | 職場体験実習を実施しました。(西東京オフィス) |
2019年12月 | 入社式を開催、2名のメンバーが入社しました。 |
2019年11月 | 特別支援学校・高等部2年生のインターンシップ実習を実施しました。(西東京オフィス・新宿オフィス・他) |
2019年11月 | 社外向け広報紙『チャレンジドたいむ』第2号を発行しました。 |
2019年11月 | 入社式を開催、2名のメンバーが入社しました。 |
2019年10月 | 特別支援学校・高等部2年生のインターンシップ実習を実施しました。(西東京オフィス) |
2019年10月 | 職場体験実習を実施しました。(新宿オフィス・他) |
2019年10月 | 新オフィスに引っ越し。新オフィスで業務開始しました。(西東京オフィス) |
2019年9月 | 職場体験実習を実施しました。(西東京オフィス) |
2019年9月 | 職場体験模擬実習を実施しました。(新宿オフィス) |
2019年9月 | 新オフィスが完成しました。社外の方々をご招待して内覧会を行いました。(西東京オフィス) |
2019年9月 | 入社式を開催、1名のメンバーが入社しました。 |
2019年8月 | 社外向け広報紙『チャレンジドたいむ』を創刊しました。 |
2019年8月 | 入社式を開催、1名のメンバーが入社しました。 |
2019年7月 | 特別支援学校・高等部3年生のインターンシップ実習を実施しました。(西東京オフィス) |
2019年7月 | 社内報『SOMPOチャレンジド ニュース』を創刊しました。 |
2019年7月 | メンバー全員が利用できるeラーニングシステムを導入しました。 |
2019年7月 | 日刊工業新聞に当社記事が掲載されました。「SOMPOチャレンジド、障がい者活躍へ雇用促進」 |
2019年7月 | 職場体験実習を実施しました。(西東京オフィス) |
2019年7月 | 入社式を開催、2名のメンバーが入社しました。 |
2019年6月 | 特別支援学校・高等部3年生のインターンシップ実習を実施しました。(新宿オフィス・他) |
2019年6月 | 職場体験実習を実施しました。(西東京オフィス)(新宿オフィス) |
2019年6月 | 入社式を開催、11名のメンバーが入社しました。 |
2019年5月 | 職場体験実習を実施しました。(西東京オフィス)(新宿オフィス) |
2019年5月 | 入社式を開催、2名のメンバーが入社しました。 |
2019年4月 | 職場体験実習を実施しました。(西東京オフィス)(新宿オフィス) |
2019年3月 | 職場体験実習を実施しました。(西東京オフィス)(新宿オフィス) |
2019年3月 | 入社式を開催、2名のメンバーが入社しました。 |
2019年2月 | 職場体験実習を実施しました。(西東京オフィス) |
2019年2月 | 特別支援学校・高等部2年生のインターンシップ実習を実施しました。(新宿オフィス) |
2019年2月 | 特別支援学校・高等部1~3年生のインターンシップ実習を実施しました。(西東京オフィス) |
2019年1月 | 特別支援学校・高等部2年生のインターンシップ実習を実施しました。(西東京オフィス) |
2019年1月 | 入社式を開催、4名のメンバーが入社しました。 |
2018年開く
2018年11月 | 職場体験実習を実施しました。(西東京オフィス) |
---|---|
2018年10月 | 入社式を開催、8名のメンバーが入社しました。 |
2018年9月 | 職場体験実習を実施しました。(西東京オフィス) |
2018年8月 | 職場体験実習を実施しました。(新宿オフィス) |
2018年8月 | BtoBプラットフォーム業界Chに当社記事が掲載されました。 「「SOMPOチャレンジド株式会社」が特例子会社に認定」 |
2018年7月 | 「障害者の雇用促進等に関する法律」に定める特例子会社に認定されました。 |
2018年6月 | 入社式を開催、9名のメンバーが入社しました。 |
2018年4月 | SOMPOホールディングス株式会社の100%子会社として会社設立。 7人の社員で歩み始めました。 |
2018年3月 | 職場体験実習を実施しました。(西東京オフィス)(新宿オフィス) |
2018年3月 | 財経新聞に当社記事が掲載されました。 「SOMPO、障がい者の雇用促進に向け新会社を設立」 |
2018年3月 | 日本経済新聞に当社記事が掲載されました。 「SOMPOホールディングス、障がい者の雇用促進で新会社「SOMPOチャレンジド」を設立」 |