1. ホーム
  2. 働きやすさ・働きがい

働きやすさ・働きがい

メンバーの声

障がいのある社員をメンバーあるいはチャレンジドメンバーと呼んでいます。
メンバーにインタビューしたときの声の一部をご紹介します。

メンバーの声

働く場所

メンバーの働く職場をご紹介します。

西東京オフィス

  • B1・1・3階にオフィス
  • 1200㎡を超える
    広い執務スペース
  • メンバー専用の広い休憩室
  • ビル内に売店完備
ビルの外観

ビルの外観

3階執務室

3階執務室

メンバー専用休憩室

メンバー専用休憩室

新宿オフィス

  • B1.B22937階等にオフィス
  • 地上43階地下6階の高層ビル
  • 3階フロア全体に社員食堂
  • 高層階からの眺望抜群
  • SOMPO美術館 利用可能
ビルの外観

ビルの外観

社員食堂と売店

社員食堂と売店

新宿メールセンター

新宿メールセンター

日本橋オフィス

  • B111階(最上階)にオフィス
  • 東京メトロ日本橋駅に直結
  • 屋上庭園で昼食・休憩可能
  • 周辺に書店・デパート・飲食店
ビルの外観

ビルの外観

屋上庭園

屋上庭園

11階 執務室

11階 執務室

池袋オフィス

  • 24階にオフィス
  • 池袋駅から徒歩5分
  • ビル内にコンビニや飲食店あり
  • 休憩室完備
ビルの外観

ビルの外観

休憩スペース

休憩スペース

執務室

執務室

人事制度

人事制度

  • 年次有給休暇 ・・・ 入社初月より付与。日数は入社月により異なりますが、次年度からは24日。
    更に時間単位特別休暇5日分やリフレッシュ休暇などがあります。
  • 職員登用制度 ・・・ 入社した方には長く働いていただきたい、という思いから、7か月目より職員登用する制度を設けています。
  • 評価制度 ・・・ 1年間の業務や成長の目標を定め、業務に取り組みます。評価は後述の昇進・等級アップ・ランクアップにつながります。

昇進・等級アップ・ランクアップ制度

等級は(1等級~9等級の)9つに分かれ、1つの等級は更に(F~Aの)6ランクに分かれます。標準評価は1ポイント、最高評価は4ポイント、累計2ポイントで1ランク上がります。
3等級からは等級アップ審査が伴います。

昇給・ランクアップ制度

社内留学制度

キャリア開発プログラムの一環として、メンバーの自発的な応募に基づき、他のチームの業務を短期間(3日・5日)体験(留学)できる制度です。「メンバーの成長」「業務理解向上」「モチベーション向上」を目的としています。
留学経験者は毎年増加しており、2023年度には30名を超えるメンバーが留学しました。

【参加者の声】

■他チームの業務を知ることができた。
■留学先の職場の工夫・やり方等を自分の職場で活かしたい。
■来年度もまた参加したい。
■他のオフィスのメンバーと交流を持つことができた。
■苦手だと思っていた業務に挑戦し、自信を持つことができた。

WEB活用/テレワーク

働き方改革推進のため、WEB活用やテレワークに取り組んでいます。

  • 日報管理システム「nanoty(ナノティ)」の導入
  • メンバーが日々記載する日報をWEB化した日報システム「nanoty(ナノティ)」を導入し、メンバーの業務状況や体調を指導者とタイムリーに共有しています。

  • テレワーク
  • コロナ感染防止のためにメンバーによるテレワークを開始し、現在も業務内容に応じてテレワークを実施しています。

  • WEB会議
  • 朝礼やチームミーティング、月末面談、研修も一部メンバーはオンラインで参加します。オンラインのミーティングは「自分の意見を言いやすい!」とメンバーにも好評です。

  • 個人情報漏洩やセキュリティ事故等の防止の取組
  • 在宅勤務中の個人情報・重要情報の漏洩防止のため、自宅にパソコンを持ち帰るには、研修の受講と修了テスト合格を必須としています。また、セキュリティチェックシートなどを活用して日々事故防止に努めています。

メンバーの挑戦

メンバーの経験・体験などの場を拡大し、業務以外の場でも活躍できるよう、さまざまな機会を設けています。
衛生委員会や、各職場のコンプライアンス推進担当への任命などの社内業務の他、支援機関を対象とした業務連絡会や、出身の支援学校での講演など、多くの場面で活躍しています。
2023年度には、会社設立5周年の記念イベントの実行委員として多数のメンバーが参画し、企画や当日の運営、司会進行等、幅広く活躍しました。イベントでは、各グループの代表者が登壇し、取組発表を行いました。

【5周年記念イベント参画者の声】

■発表は緊張したが、何度も練習を重ねたので本番でうまくやることができて達成感があった
■普段は会えない他の職場のメンバーとも交流を持つことができうれしかった
■自分たちでつくりあげることが楽しかった

5周年イベント写真
5周年イベント写真
5周年イベント写真

社内表彰制度

社員一人ひとりのモチベーションの向上と成長の好循環の実現を目的として、「働きやすい環境」「個人・組織の成長」「高品質」の実現に貢献した取り組みを推薦・審査し、表彰しています。

  • チャレンジド総合表彰制度
  • 他の社員や組織の範となる取組み(社員の著しい成長を含む)、顕著な成果を収めた取組みに対して年2回表彰しています。

  • 永年勤続表彰
  • 永年勤続3年、5年、10年、以降5年ごとに表彰しています。